パリの観光スポット
パリ観光地:ヴァンドーム広場

ヴァンドーム広場
Place Vendome

高級宝飾店が立ち並ぶ、世界で一番豪華な広場   
パリ観光地:ヴァンドーム広場
パリ観光地:ヴァンドーム広場
パリ観光地:ヴァンドーム広場
パリ観光地:ヴァンドーム広場
パリ観光地:ヴァンドーム広場
パリ観光地:ヴァンドーム広場
パリ観光地:ヴァンドーム広場

ヴァンドーム広場

最終更新日:
パリ観光地:ヴァンドーム広場
ヴァンドーム広場

パリのラグジュアリーを象徴する広場

パリ・オペラ地区の賑わいから離れて少し歩くと、高級ブティックの入る館に囲まれた落ち着いた雰囲気の空間が現れます。ヴァンドーム広場はルイ14世の時代に作られた八角形の広場。かつて貴族の邸宅だった28の館に囲まれ、そのほとんどは歴史的建造物となっています。広場の中央にはローマ風の衣装を身にまとったナポレオンの像が立つ円柱が立っています。場所はオペラ座チュイルリー公園の間にあり、どちらからも徒歩圏内。西に歩くとマドレーヌ寺院があり、観光地へのアクセスも抜群の好立地です。高級ブランドやジュエリーショップの立ち並ぶラ・ペ通りの始まりにあるこの広場はクラシカルな輝きを放ち、まさに「パリのラグジュアリー」の象徴ともいえます。 パリ観光地:ヴァンドーム広場
ヴァンドーム広場の宝石店ショーメ

高級ブティックが立ち並ぶ

ヴァンドーム広場には宝石店がたくさん並び、ラグジュアリーな買い物体験をすることができます。主な宝飾・香水・時計店にフレデリック・ブシュロン、ルイ・フランソワ・カルティエ、ジョゼフ・ショーメ、ヴァン・クリーフ&アーペル、テクラ・モーブッサン、シャネル、ブルガリ、パテック・フィリップなど。ヴァンドーム広場に最初に店を出したのはブシュロンでした(1893年にオープン)。その後1898年にカルティエ、1902年にショーメ、1906年にヴァン・クリーフ&アーペル、1997年にはシャネルが店を出しました(カルティエはヴァンドーム広場北のラペ通り13番地)。特にシャネル創設者のココ・シャネル(ガブリエル・シャネル)はヴァンドーム広場をとても愛し、この広場に居を構えました。世界的に有名な香水「シャネルNo.5」のボトルはこの広場の八角形からインスピレーションを受けたとも言われています。

映画の舞台になった広場
ニコール・ガルシア監督の『ヴァンドーム広場』は1998年に公開されたフランス映画。美貌の元宝石ディーラーであるマリアンヌ(カトリーヌ・ドヌーヴ)が愛する男に裏切られ、アルコール依存症に陥る姿を描いています。映画の舞台となる宝石店はヴァンドーム広場に面している設定です。映画ではヴァンドーム広場の豪華さや高級感を反映しつつ、登場人物たちの複雑な人間関係や内面的な葛藤を描いています。

パリ観光地:ヴァンドーム広場
ヴァンドーム広場

ヴァンドーム広場の歴史(1):ルイ14世の威光を示すための広場

元々広場のあった場所はブルボン朝フランスの貴族セザール・ド・ブルボン(ヴァンドーム公)の屋敷がありました。後に建築用地として買い取られ、1685年に広場の建設が始まりました。広場の建設を担当したのはヴェルサイユ宮殿などルイ14世の栄光を誇示する建築を手掛けたジュール・アルドゥアン=マンサール(Jules Hardouin-Mansart)。建設当時はパリの都市計画が本格的に始まった時期でしたが、すでに宮廷はパリのルーヴルから郊外のヴェルサイユに移っており、ルイ14世はパリにいませんでした。しかしマンサールは国王の威光を示すための広場としてヴィクトワール広場を作り、その後ヴァンドーム公の土地にさらに壮麗な広場を作ることを決めました。それがヴァンドーム広場で、元々はルイ・ル・グラン(偉大なルイ)広場という名前でした。最初は図書館やアカデミーなどの公共建築物が広場を囲む予定でしたが、財政難によって計画は中止になります。資金集めのために広場の周りの敷地を売り出すことになり、個人の邸宅が建てられていきます。その影響で、最初は長方形のデザインだった広場は長細い八角形に変更されます。最終的に広場が完成したのは1702年のことでした。

歴史(2):破壊された王の騎馬像

当時は他の広場と同じく、フランス国王(ルイ14世)の栄光を称える広場でした。それを表現する重要な要素の一つが広場中央に置かれたモニュメントです。当初広場にはルイ14世の騎馬像がありました。国王の主席彫刻家だったフランソワ・ジラルドン(François Girardon 1628-1715)による像で、1699年に落成しました。高さが10メートルもある巨大な白大理石の像でしたが、約100年後のフランス革命によって取り壊されます。革命の余波は広場に並んだ建物にも及び、そこに住んでいた裕福な徴税請負人たちは他所へ追い払われました。広場の名称もルイ・ル・グランからスペード広場に変更されます。時代の変化とともにモニュメントと名前は上書きされていったのです。

歴史(3):新たな支配者ナポレオン像の建設

革命後、時代は英雄ナポレオンの時代に移ります。ヴァンドーム広場はしばらく草地になっていましたが、その後アウステルリッツの戦いの勝利を記念してカエサル風のナポレオン1世の像とトラヤヌス記念柱を模した円柱が建てられました。この円柱は周囲はブロンズ製で、オーストリアとロシアの大砲を溶かして作られたそうです。この時代、経済的にも大きな変化がありました。ラ・ペ大通りが開通してヴァンドーム広場とつながり、貴族や富裕層による富が広場へと流れ込んできました。広場は高級住宅地だったショセ=ダンタンからチュイルリー宮殿へ行くまでの通過点になり、チュイルリー公園への散策を楽しむ多くの富裕層が広場で買い物をしたといわれています。ナポレオン像のあるヴァンドーム広場は富の象徴となっていきました。

歴史(4):ナポレオン像の破壊と再建

しかしナポレオン1世の失脚(帝政崩壊)の後、像は円柱から引き下ろされます。倒されたナポレオン1世の像は溶かされて、ポン・ヌフに立つアンリ4世像として使われました。その後七月革命を経て1833年にルイ・フィリップ王が伍長服姿のナポレオン像を、19世紀後半の1863年にはナポレオン3世がローマ皇帝風のナポレオン像を広場に再建します。しかし1871年、パリ・コミューンによって像は再び引きずりおろされます(このときの首謀者は画家ギュスターヴ・クールベだったと言われています)。19世紀の後半、円柱と像は再び元に戻ります。現在も古典的なローマ風の衣装を着たナポレオン像が円柱の上に立っています。
パリ観光地:ナポレオン像
ヴァンドーム広場のナポレオン像

有名な作曲家や作家が住んでいた広場

ヴァンドーム広場は多くの作家や芸術家にとってもなじみの場所です。ポーランドの作曲家フレデリク・ショパンと作家ジョルジュ・サンドはヴァンドーム広場に住んでいました(ショパンは12番地で死去、現在宝石店ショーメの本店)。16番地にはウィーンのいかさま心霊術師フランツ・アントン・メスメルが住み、18世紀にパリジャンの間で人気が出ましたが、フランス革命後にパリから追放されました。15番地には1891年から95年までウィーンの新聞『ノイエ・フライエ・プレッセ』(新自由新聞)のパリ通信員をしていたテオドール・ヘルツルが住んでいました。彼はフランスで論争を引き起こしたドレフュス事件(フランス陸軍の大尉でユダヤ人だったドレフュスがスパイ容疑で逮捕された冤罪事件)にショックを受け、シオニズムの最初のパンフレット『ユダヤ人国家』をここで書き上げました。
パリ観光地:ホテル・リッツ
ホテル・リッツ

広場にある高級ホテル リッツ

またヴァンドーム広場は高級宝飾店だけでなくデラックスホテルがあることでも知られ、オテル・リッツ・パリ、パーク・ハイアット・ヴァンドーム、オテル・ドゥ・ヴァンドーム(旧ブリストル)などのパリを代表する高級ホテルがあります。特に有名なのはセザール・リッツがオープンしたオテル・リッツです。以前はスコットランドの実業家ジョン・ローが住んでいたグラモン館があった場所で、1897年にセザール・リッツが買い取り、その翌年に異例の速さで5つ星高級ホテルとしてオープンさせました。このホテルにはアメリカの作家スコット・フィッツジェラルドと妻ゼルダがしばらくの間滞在し、フランスのデザイナー ココ・シャネルはこのホテルに住んでいたことがありました。オテル・リッツのバーはアーネスト・ヘミングウェイの常連の店で、失われた世代の記念碑的作品『日はまた昇る』にも登場します。

ブランドショップや宝石店でのラグジュアリーな買い物だけでなく、作家や芸術家に思いを馳せられるこの広場へ出かけてみてはいかがでしょうか?特にクリスマスのシーズンは広場全体が宝石のような美しさに輝きます。
パリ観光基本情報
ヴァンドーム広場 / Place Vendome
パリの観光地
オープン(完成):1702年
住所:Place Vendome 75001, Paris
最寄メトロ:Tuileries(チュイルリー)
エリア:パリ1区
カテゴリ:パリの観光スポット
関連:その他のおすすめパリ観光
ヴァンドーム広場へのアクセス(地図)
ヴァンドーム広場へのアクセス(地図)

関連するパリ観光

さらにパリを見る

パリ観光サイト「パリラマ」に関しまして
パリラマはパリを紹介する観光情報サイトです。パリの人気観光地からあまり知られていない穴場まで、パリのあらゆる場所の魅力を提供することを目的としています。情報は変更される場合があります。最新情報はそれぞれの公式サイト等でご確認ください。
ページTOP
パリ観光地一覧
サイトHOME